- トップページ
- トピックス
41 ~ 50 件目を表示しています。(全64件)
-
[2019/09/17]
-
※終了いたしました 【北菓楼 札幌本館】9/18(水)ミュージカル俳優「中西勝之コンサート」開催のお知らせ
9月18日(水)、北菓楼札幌本館2F喫茶フロアにて、
「中西勝之(Katsuyuki Nakanishi)コンサート」を開催いたします。
実力派ミュージカル俳優、中西勝之氏が
「北菓楼札幌本館サロンの夕べ」に初出演。
珠玉のミュージカルナンバーを中心に、抜群の歌唱力で歌い上げます。
【日時】2019年9月18日(水)
18:00開演/17:30開場(※19:30終演予定)
【場所】北菓楼札幌本館2F喫茶フロア
札幌市中央区北1条西5丁目1-2
※当日の喫茶フロアのご利用は、
イベントの為、15:00まで(14:00L.O)となっております。
予めご了承ください。
【料金】1,500円(税込) ※全席自由席 ※お菓子&ドリンク付き
【曲目】
・「レ・ミゼラブル」より「星よ」
・「オペラ座の怪人」より「Music of the night」
・「ラマンチャの男」より「見果てぬ夢」 etc.
▼ご予約・お問い合わせ
・北菓楼札幌本館
[フリーコール]0800-500-0318(10:00~18:00)
または店舗スタッフまでお申し付けください。
※定員になり次第、受付を終了いたします。予めご了承ください。
※他店からの飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
※小さなお子様のご入場はご遠慮ください。
※駐車場はございません。
※1階販売店舗の営業は18:00までです。
※コンサート当日、18:00を過ぎてからのご入場は西側の入口をご利用ください。
※詳細はPDF(約0.6M byte)よりご確認いただけます。
※クリックすると大きな画像が表示されます
-
[2019/07/22]
-
※終了しました 【北菓楼札幌本館】8/29(木)、ミニオペラ「パリアッチ」公演のお知らせ
8月29日(木)、北菓楼札幌本館2F喫茶フロアにて、
ミニオペラ「パリアッチ(道化師)」を開催致します。
◆詳細はPDFよりご確認いただけます。(約1.47M byte)
※クリックすると大きな画像が表示されます
「パリアッチ」はイタリアのオペラ作曲家レオンカヴァッロ(1857-1919)の
今日演奏される唯一の作品ですが、イタリアオペラを代表する作品のひとつです。
また、第2幕はオペラの中で別の劇が進行し、シェイクスピアの「ハムレット」や
チェーホフの「かもめ」などと並び劇中劇の代表作として論じられることの多い作品です。
舞台は南イタリアのモンタルト村。旅の道化師一座の座長カニオが妻ネッダの浮気に怒り、
やがて開幕される道化劇の中で現実と劇の物語が重なり、観客の前で妻を殺してしまいます。
巧妙な劇中劇の仕掛けによりオペラの聴衆は自分があたかも作品の中に入り込んだような錯覚を覚えます。
カニオの有名なアリア「衣装をつけろ」は単独でもよく演奏されます。
映画「アンタッチャブル」で大変印象的に使われていたのをご存知の方も多いと思います。
【キャスト】
カニオ:岡崎正治 / ネッダ:平野則子 / トニオ:中原聡章 / シルヴィオ:上田哲 / ペッペ:安田哲平
/ クラリネット:三瓶佳紀 / ヴァイオリン:大平まゆみ / チェロ:荒木均 / ピアノ:雪田理菜子
共催:オペラファクトリー北海道・北菓楼
後援:札幌市/札幌市教育委員会/札幌交響楽団
【日時】2019年8月29日(木)
18:00開演/17:30開場 (終演予定 19:30)
【場所】北菓楼 札幌本館 2F 喫茶フロア
札幌市中央区北1条西5丁目1-2
※当日の喫茶フロアのご利用は、
イベントの為、15:00まで(L.O 14:00)と
なっております。
予めご了承ください。
【料金】5,000円(税込) ※全席自由席 ※お菓子&ドリンク付き
▼チケットのご予約・お問い合わせ
・北菓楼 札幌本館
[フリーコール]0800-500-0318(10:00~18:00)
または店舗スタッフまでお申し付けください。
札幌本館では、チケットの販売も致しております。
※当日の受付は混雑が予想されますので、チケットの事前購入をおすすめいたします。
※定員になり次第、受付を終了致します。予めご了承ください。
※小さなお子様のご入場はご遠慮ください。
※他店からの飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
※駐車場はございません。
※1階販売店舗の営業は18:00までです。
※18:00を過ぎてからのご入場は西側の入口をご利用ください。
-
[2019/05/07]
-
【 焼印入りバウムクーヘン 】 無料焼印メニューに 「令和」 が加わりました
いつも北菓楼をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「焼印メッセージ入りバウムクーヘン」の
選べる焼印(無料)メニューに、新たに「令和」が
加わりました。
■17-24「令和」
※写真はイメージです
「祝/令和」、「令和/よろしくお願いします」等、組み合わせが可能です。
※焼印は2個までとさせていただきます。
各種イベントや御祝い事などにぜひご利用くださいませ。
>> 焼印メッセージサービスの詳細はこちらをご覧ください
■「焼印メッセージ入りバウムクーヘン」取扱店舗
・北菓楼 札幌本館 >> 店舗ページはこちら
・北菓楼 通信販売 >> 商品ページはこちら(発送専用)
※「祝」「内祝」「寿」の焼印入りバウムクーヘンは、北菓楼全店でもご予約を承っております。
※詳細はPDF(約0.6M byte)よりご確認いただけます。
-
[2019/05/01]
-
【新商品】「北海道ミルクシューキャラメル」「北菓楼シューカスター」を新発売いたしました。
4月19日(金)より「北海道ミルクシュー」、
4月25日(木)より「北菓楼シューカスター」を新発売いたしました。
------------------------------------------------------
●北海道ミルクシューキャラメル
------------------------------------------------------
【販売価格】
1箱4個入 302円(税込)
香ばしいキャラメル風味の皮に
北海道産の牛乳、卵を使用した風味豊かで濃厚なカスタードクリームと
ほどよい甘さのキャラメルクリームが
たっぷり入った、食べやすいひとくちサイズのシュークリームです。
◆お取扱い店舗(北海道ミルクシューキャラメル)
・北菓楼 全店 ※通信販売を除く
店舗一覧はこちら
------------------------------------------------------
●北菓楼シューカスター 【冷凍】
------------------------------------------------------
【販売価格】
1個 120円(税込)
北海道産の牛乳、卵、砂糖、そして米粉でんぷんを使った
風味豊かな「北菓楼特製カスタードクリーム」をたっぷり詰めた、
程よい甘さが口の中に心地よく残る、シュークリームです。
※冷凍での販売となります。
お召し上がりの際は、10℃以下で6~7時間解凍し、当日中にお召し上がりください。
◆お取扱い店舗(北菓楼シューカスター)
・北菓楼 砂川本店
・北菓楼 小樽本館
・北菓楼 札幌本館
・KITAKARO L店
店舗一覧はこちら
※通信販売では「10個入」を販売しております(単品販売は行っておりません)
>> 通販商品ページはこちら
-
[2019/04/23]
-
【新商品】「 北海道開拓おかき 枝幸毛がに 」4/25(木)新発売
北海道の海産物を原料に、各産地とコラボ展開する「北海道開拓おかき」シリーズは、おかげさまで今年25周年を迎えました。 このたび北菓楼では25周年を記念して、9番目となる新味「枝幸 毛がに(えさし けがに)」を、2019年4月25日(木)より北菓楼全店にて販売開始いたします。 オホーツク海と流氷の恵みを存分に受け、その身に栄養をたっぷりとたくわえた道北・枝幸町の毛がに。味・色合い・形・身入りまでプロの目で厳しく選別され、出荷されます。 北菓楼はこの一級品の毛がにのうまみをあますことなく引き出し、海の恵みを感じる贅沢なおかきに仕上げました。また毛がにを使った珍味も入り、おかきと一緒に味わって頂けます。 「北海道開拓おかき」シリーズとしては、2017年11月に発売した「函館 いか」以来、約1年半ぶり。新味としては約4年ぶりの新商品となります。 ■商品について 商 品 名:北海道開拓おかき 枝幸毛がに(えさし けがに) 販売価格:540円(税込) 内 容 量:1袋(170g) 発 売 日:2019年4月25日(木) 販売店舗:北菓楼全店舗(砂川本店、札幌本館、小樽本館、砂川ハイウェイオアシス館店、新千歳空港店、札幌エスタ店、大丸札幌店、KITAKARO L店、通信販売)、※一部、道内土産品店でも販売 ※北菓楼オンラインショップでも、4月25日(木) 朝9:00より販売開始いたします。 >> 商品ページはこちら北菓楼では初となるテレビCMです。北海道の海産物を原料につかい、今年、発売25周年を迎えた「北海道開拓おかき」の魅力をお伝えしています。
-
[2018/12/18]
-
中田英寿氏監修「に・ほ・ん・も・の」で北菓楼のシュークリーム「北の夢ドーム」をご紹介頂きました
中田英寿氏監修「に・ほ・ん・も・の」(KADOKAWA・12月6日発売)で北菓楼のシュークリーム「北の夢ドーム」をご紹介頂きました。また北菓楼のソフトクリームについて「北海道で30本以上ソフトクリームを食べたけれど、ここのが一番」との嬉しいコメントも。
本書では中田氏が47都道府県から厳選した、世界の人に誇りたい日本の逸品="にほんもの"と、それを生み出す日本の「者」たちを紹介。
それは、"日本人も知らない、日本の本当にいいもの"。
「料理」「日本酒」「旅館」「手みやげ」「工芸」という5つのジャンルで
一生に一度は体験したい珠玉の"にほんもの"が収録されています。
KADOKAWA「に・ほ・ん・も・の」
https://www.kadokawa.co.jp/product/321808000790
-
[2018/12/17]
-
「札幌乙女ごはん。」Vol.3で北菓楼札幌本館をご紹介頂きました
札幌在住・アラサー女子の恋と仕事と遊びと「食」のリアルに迫った札幌・食漫画の決定版「札幌乙女ごはん。」Vol.3で、北菓楼札幌本館をご紹介頂きました。
店舗の様子やお勧めの商品などを魅力的に描いてくださっております。
ぜひご覧いただければ幸いです。
「札幌乙女ごはん。」コミックス版Vol.3
著者:松本あやか
企画・編集・装丁:有限会社エアーダイブ
発行所:Dybooks(ダイブックス)
http://www.dybooks.jp/otomegohan/
-
[2018/11/01]
-
【北菓楼 砂川本店・札幌本館】11月1日(木)より営業時間変更のお知らせ
いつも北菓楼をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、平成30年11月1日(木)より
北菓楼砂川本店および札幌本館の営業時間を下記のとおり変更致します。
何卒ご理解いただきまして、今後ともご愛顧いただけますよう宜しくお願い致します。
------------------------------------------
●平成30年10月31日(水)まで
------------------------------------------
北菓楼 砂川本店
営業時間 10:00~19:00
喫茶フロア営業時間 10:00~17:00
(ラストオーダー 16:30)
ランチ営業時間 11:00~15:00 ※デザートドリンク 10:00~16:30
北菓楼 札幌本館
1F店舗 営業時間 10:00~19:00
2Fカフェ営業時間 10:00~17:00
(ラストオーダー 16:30)
※お食事は11:00~14:00迄
------------------------------------------
●平成30年11月1日(木)から
------------------------------------------
北菓楼 砂川本店
営業時間 10:00~18:30
喫茶フロア営業時間 10:00~17:00
(ラストオーダー 16:30)
ランチ営業時間 11:00~15:00 ※デザートドリンク 10:00~16:30
北菓楼 札幌本館
1F店舗 営業時間 10:00~18:00
2Fカフェ営業時間 10:00~17:00
(ラストオーダー 16:30)
※お食事は11:00~14:00迄
お客様には大変ご不便をお掛け致しますが、
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
-
[2018/07/05]
-
「北海道開拓おかき」北海道150年限定パッケージのご案内
北菓楼では、北海道150年限定商品の第二弾として、「北海道開拓おかき 詰め合わせ3本入 北海道150年限定パッケージ」を発売いたします。
開拓時代の北海道の人々は、一月十五日前後の小正月の頃になると、硬くなってひびが入ったお正月のお供え餅を金槌で砕き、それを揚げて食べていました。この懐かしい味や風味、歯ごたえを再現したのが「北海道開拓おかき」。北海道150年を記念して、限定デザインの詰め合わせをご用意いたしました。北海道の古地図をモチーフにしたノスタルジックなパッケージデザインと共に、開拓おかきをお楽しみください。
■【期間限定】北海道開拓おかき 詰め合わせ3本入
北海道150年限定パッケージ(えりも昆布、枝幸帆立、函館いか)
1箱 1,428円(税込)
北菓楼全店、通信販売、北海道外の催事にて販売
※数に限りがございますので品切れの際はご容赦願います。
※百貨店など一部の店舗では販売価格が変わります。予めご了承ください。
北海道開拓おかき商品ページはこちら↓
http://www.kitakaro.com/category/OKAKI01/
北海道150年事業の公式ページはこちら↓
https://hokkaido150.jp/
-
[2018/05/17]
-
北菓楼札幌本館がBELCA賞を受賞
北菓楼札幌本館が第27回BELCA賞(ベストリフォーム部門)を受賞致しました。
BELCA 賞は、長期にわたって適切な維持保全を実施したり、優れた改修を実施した既存の建築物のうち、特に優秀なものを選び、その関係者を表彰することにより、わが国におけるビルのロングライフ化に寄与することを目的とする表彰制度です。
賞はロングライフ部門とベストリフォーム部門の2部門からなり、ベストリフォーム部門では社会的・物理的な状況の変化に対応して、今後の長期使用のビジョンを持って、蘇生させる、もしくは飛躍的な価値向上等をさせるリフォームがなされた模範的な建築物を表彰します。
平成30年5月17日、ロイヤルパークホテル(東京都中央区日本橋)にて表彰式が行われました。
栄誉ある「BELCA賞」受賞を励みに、店のテーマである「サロン」に相応しい店づくりを目指し、更に邁進して参ります。
41 ~ 50 件目を表示しています。(全64件)